作成者アーカイブ: jti
コロナ禍便乗型新自由主義の菅政権【CNNニューズ104号】
デジタル化社会における消費税の理論と実務<インボイス方式への対応>
山元俊一(やまもと・しゅんいち)著
デジタル化社会における消費税の理論と実務
<インボイス方式への対応>
ぎょうせい刊(2020年11月)
A5判 / 301頁 税込3,740円 ISBN:97843241089184
令和3年10月~インボイス導入近づく!!登録受付スタート!!仕入税額控除を中心に消費税の問題点を事例検討!インボイスにどう備えるべきか!?デジタル化時代に対応した実務を提言!
《内容目次》
第1章 間接税の類型とEU型付加価値税制度
第2章 日本型消費税制度と仕入税額控除方式の変遷
第3章 日本型消費税の問題点及び事例の検討
第4章 中立性の原則と非課税取引に対する仕入税額控除
第5章 デジタル方式
第6章 デジタル方式を支える電子化
国民税制研究 第6号
SNS匿名投稿者情報開示制度の見直し【CNNニューズ103号】
JTI会員文献紹介アーカイブスに追加しました
JTI会員文献紹介アーカイブスの項目に追加しました
【日本語論文】
宗教法人への固定資産税課税と社会通念(2020年)
コロナウイルスウォーズとプライバシー【CNNニューズ102号】
欧米を中心とした納税者の権利問題に関する研究報告です
日本租税理論学会、研究大会シンポでの報告者を公募中
日本租税理論学会は2020年11月28日、29日に立正大学品川キャンパスで開催される研究大会で統一テーマ「企業課税をめぐる内外の諸課題」で、会員、非会員の報告を公募中です。
学会HPにアクセスしてネットで奮って応募ください。